【WordPressブログの始め方】収益化して稼げるようになるまでの全手順まとめ【副業/副収入】

本サイトにはプロモーション/アフィリエイトリンクが含まれます。

このブログを始めて2年が経ち、一年以上ずっと毎月5桁の収益を継続しています。

ブログということで言うと10年以上(さらにもっと)前からブログを書いてきましたが、個人的な記録を書くためのブログと、収益のために書くブログはやはり全然違うなと感じてます。

そこで今からブログを始めて収益をあげたい!という方に向けて、ブログ開設の手順と収益化までのプロセスをまとめていきたいと思います。

これからブログを始めて、さらにそこで稼ぎたい!と言う方の参考になれば幸いです。

第一歩を踏み出していきましょう!

にほんブログ村 猫ブログ 猫好きへ 

このブログはエックスサーバーとWordPressテーマのSWELLで運営しています。
SWELLのおすすめポイントはこちらの記事にまとめてます。

目次

ブログを書き始める前に理解しておきたいブログに必要な環境構築

早速ブログを書いていきたいところですが、その前にブログの環境を構築する必要があります。

ではそのブログの環境構築とは一体なんなのか?と言うことについてイメージしてみましょう。

ブログの環境構築を家に例えると

  1. どこに家を建てるか決める(ドメイン)
  2. どのくらいの広さの家にするか決める(サーバー)
  3. どんな見た目の家にするか決める(テーマ)
  4. 家の装飾や追加の機能を決める(プラグイン)

という感じです。

突然ヘタクソな絵で図解してみましたが、イメージはこんな感じ。

この4つの要素のうち、ドメインとサーバーは基本的に有料です。

そしてテーマは無料のものと有料のものがあります。

プラグインは基本的に無料で使えるものが多いです(一部無料で有料化できるものもあり)。

それぞれのおすすめもこの記事で紹介していきます

パソコンは必要?

この環境構築をするにあたって「パソコンは必要なのか?」と思う方も中にはいらっしゃるかもしれません。

結論から言うと、必要です。

パソコンがないと自分のやりたい作業が激しくやりづらかったり、非効率になったりもします。

個人的にはMacを使ってるのでMacBookはおすすめですが、PCとしてそれなりに動作すればなんでも大丈夫です。

パソコンを持っていない方がいたら、安いものでも良いのでとにかく入手しましょう。

では、次から具体的に環境構築をするにあたって必要な手順を詳しく解説していきます!

ブログ名とドメインについて

意外と悩むポイントなので、最初に決めておくとその後の作業がスムーズになるのがブログ名とドメインです。

どんなブログにするか決める

ドメインを決める時に、ざっくりどんなブログにするかも考えます。

なぜならブログタイトルや内容に合ったドメインを取りたくなるものだからです。

ただ意外と最初はここに悩むもの。

私も悩みに悩んで付けたのがこのブログのタイトルでしたが、タイトルは

  • 雑記ブログにするか
  • 特化ブログにするか

によって、設定が異なってくると思います。

もし特化であればその特化ジャンルに合った名前にするのがいいと思います。

雑記ブログの場合でも、個人的には自分の名前をタイトルに入れるのは避けたほうがいいかなと思います。

なぜなら名前を変えたくなった時にドメインの取り直しになると損失があるからです。

長く使っている名前で継続しそうであれば自分の名前を使っても良いかもですね

ちなみにこの段階で個人ブログとして避けておいた方がいいのはYMYLと言われる領域です。

YMYLはYour Money Your Lifeの略で、お金に関することや暮らしに多大な影響を与える可能性があるジャンルのこと。

Googleは特にこの領域について「ちゃんとした人や機関が発信しているか」をとても重視しており、個人ブログでSEOの上位を獲得するのがかなり難しくなっています。

個人で勝つことが難しい領域なので、できれば避けておくのが良いです。

もし具体的に狙っているキーワードがあるのであれば実際に検索をかけてみて、個人サイトが上位に来ることがあるか確認しておくことをおすすめします。

専門家として発信できるならあり!かもですが、それでも戦い方が難しいことは認識しておいた方がいいと思います

雑記って実際どうなの?稼げるの?

ところで、雑記ブログは稼げないんじゃないの?と思う方がいると思います。

でも実際にはそんなことありません。

確かに数十万、数百万を狙っていくには特化の方が稼ぎやすいですが、月に数万円であれば全然狙っていけると思います。

明確なテーマがあるならともかく、雑記か特化か迷うくらいであれば、始めやすいところから始めてノウハウをためていきましょう。

その経験がいつか特化ブログを作る時にもきっと役に立つはず

ドメイン名を決める

ドメインは固有のものなので、既に誰かが取得していたら取ることはできません。

ドメイン名というのは「.com」や「.jp」などが付いたURLのことで、インターネット上の住所のようなもの。

(土地や家も既に誰かが所有していたら、そこに他の人が住めないのと同じですね)

お名前.com ムームードメイン Xserverドメイン など、ドメイン取得ができるサイトでは候補の名前を入れるとそのドメインが取得できるかどうか確認ができます。

候補となるドメイン名を思いついたら、実際にサイトで入力して確認してみましょう。

ドメインは「-」ハイフンなどを入れて、例えば「uchuu-blog.com」などにすることも可能です。

後ろにつく文字列は「.com」や「.jp」の他にも様々な種類があり、それにより費用も変わりますが、「.com」が一般的なのでこだわりがなければ「.com」で大丈夫です。

ドメインはこのようなサイトで単独で契約することもできますし、次に書くサーバーの契約でセットで取得することもできたりします。

このドメインに対して評価が蓄積されていきますので、長く使って育てていきましょう

サーバーについて

サーバーをどこにするかは、土地の広さを決めるようなものです。

サーバーによってどのくらいのアクセスに耐えられるかや、サーバーの速度などスペックは様々。

また費用についてもプランや会社によって少しずつ異なるので、どの規模で始めるか決めていきましょう。

サーバーを借りる会社を決めてWordPressを使える環境を作る

結論から言うとエックスサーバー またはConoHa WING を選んでおけば間違いないかと思います。

もっと安いサーバーも色々ありますが、長期的なことを考えるとどちらかをおすすめします。

エックスサーバーはシェアNo.1で昔から有名なサーバーで、現在私も使用しているサーバーです。

ConoHa WINGは速さを売りにしているサーバーで、このブログを立ち上げた当初使っていました。

私の使っているブログテーマSWELLと最近エックスサーバーが提携したので、SWELL使いたい人はエックスサーバーがいいかも

\エックスサーバーでは少しお得にSWELLが利用できます/

契約期間については複数から選ぶことができますが、もちろん長い期間契約したほうが月ごとの単価は安く済みます。

ある程度継続する意識ができているのであれば、36ヶ月プランが非常にお得度が高いですが、結局使わなかったら無駄になるので始めはもう少し短い期間からでも良いと思います。

もし「続くかどうか不安だし、最初はできる限り費用を抑えてブログを始めたい」という場合、ロリポップ!さくらインターネットなどのサーバーではもう少し月の費用を抑えて始めることも可能です。

サーバーを契約したら、ドメインを設定し、WordPressをインストールします。

私が一番最初にWordPressでブログを作った時はムームードメイン
でドメインを取得して、ロリポップ!でサーバーを借りました

使用するブログテーマを決める

ブログテーマというのはそれを導入するだけでいい感じの見た目にしてくれるもので、テーマにより様々な機能も用意されています。

無料で作りたかったらCocoon(コクーン)がおすすめ。

無料テーマに関してはCocoon一択なのではないかなと思ってます。

一方、有料テーマは、10,000円〜20,000円くらいで様々な特徴を持った有料テーマが販売されています。

私がこのブログを最初に立ち上げた時、購入したテーマはJIN(ジン)でした。

そして2年ほど経ち、次はSWELL(スウェル)というテーマに変更しました。

価格はそれぞれ次のような金額です。

テーマ名価格
JIN14,800円(税込)
SWELL17,600円(税込)

ちなみにJIN(ジン)については、ConoHa WINGであれば若干ですが安く手に入れることができます。

(私が申し込んだときはそんなのなかったから、羨ましいw)

どんなことがしたいか?によりますが、SWELL使いやすくてとてもおすすめです。ただ「とりあえず始めてみたい!」という場合はまずは無料テーマから始めてみましょう。

\エックスサーバーでは少しお得にSWELLが利用できます/

無料テーマだと稼げない?

時々「無料テーマだと稼げないのでは?」という疑問を見かけます。

でも無料だからと言って稼げないということはないと思います。

ただそれが不安要素になるくらいなら、もう有料テーマを使ってしまっては?とは思います。

1万〜2万でこれだけのことができるなら安いと思います

必要なプラグインを入れる

プラグインは基本の要素にさらに様々な機能を追加できるものです。

プラグインは、テーマによって必要なものが変わったりするので、どのテーマを使用するか決めてから必要なプラグインを選択していきます。

アクセス状況が計測できる環境を整える

ブログを運営する上では、Webのアクセス解析ができる環境を構築しておくことが重要。

具体的に言うと、アクセス数やどんなページが見られたか?や、どんなキーワードで流入があったかというものです。

一般的にはGoogleAnalyticsを使用することが多いですが、WordPressのプラグインの中にもアクセス解析ができるものがあるのでそれを利用しても良いです。

またSEO対策を考える時に「どんなキーワードで自分のブログに人が見にきてくれたか」を確認することが超重要です。

そのためGoogleが提供しているSearch Consoleというツールでキーワードが取得できるように設定をしておきましょう。

記事を書く

ここまでできたら、あとはどんどんブログを書いていくだけ!

どんなブログ記事を書くか?

いざ記事を書くとなったところでまた悩むかもしれません。

参考までにいくつか記事を書くポイントについてまとめてみました。

雑記ブログであれば下記の点を踏まえて自分に何が書けそうか考えてみましょう。

  • 人よりちょっと詳しいこと
  • 今までに勉強したこと
  • 情報をまとめておくと誰かの役に立ちそうなこと

どんな記事を書くのでも意識しておきたいのは、その記事によって誰かの悩みや疑問を解決できるものかどうか?という点です。

単なる日記にならないように注意!

特化ブログを選択した場合は、競合となりそうなブログがどんな記事を書いているのかリサーチしてみましょう。

書くテーマに合わせてラッコキーワードなどのツールで調査するのもおすすめ。

こうしたツールでは、どんなキーワードの掛け合わせに需要があるのかリストを出してくれます。

またキーワードリサーチャーなどのツールでは、主軸となるキーワードと関係性の深いキーワードをグルーピングして可視化してくれます。

重要と思われるキーワードや組み合わせを見つけ、実際にそのキーワードで検索してどんんサイトが表示されているのかみてみると良いです。

他にも「自分だったらどんなキーワードで検索するか?」を考えて、実際に検索して上位に出てきたサイトを見てみることをおすすめします。

検索時はブラウザのプライベートモードで検索することをおすすめします!

ブラウザの履歴が残っている状態だと、それに合った検索結果に寄る可能性があります。それを避けるため、プライベートモード(シークレットウィンドウ)などを活用します。

1記事目に何書くか迷った時

最初の1記事目に何書くかは、特に迷うことがあるかと思います。

その時は、まずプロフィールを書いてみてはいかがでしょうか。

もしくは「自分がやってよかったこと」「自分が買ってよかったもの」などを軸に記事を書いてみましょう。

ちなみに私のブログの1記事目は、アーユルヴェーダのギーの作り方でした。

今見るとなぜ・・・と思いますね、正直

私も1記事目は何書くかかなり迷った結果、自分の知っている知識を記事にしようと思ったんだと思います。

アイキャッチ画像(サムネイル)を作ってブログを投稿する

ブログの記事を公開するにあたっては記事のアイキャッチ画像(サムネイル)を作って設定しましょう。

これは一覧画面などに表示される画像のことです。

以下はこのブログのトップページですが、見出しと共に表示されているのがアイキャッチ画像(サムネイル)です。

これは画像を作れるソフトであればなんでも良いんですが、私が使っているのはCanvaというツール。

もしブログのキービジュアル(トップ用の画像)用などに、もう少し高品質な写真が欲しいと言う場合はストックフォト【PIXTA】などがよく使われているかと思います。

また余談ですが、例えば吹き出しに使っているイラストや自分のプロフィール用のアイコンにオリジナルなものが欲しいなと思った場合は、

こういうの→

ココナラなどのスキルマーケットで描いてもらったりする人も多いようです。

(私のこの猫はiPadで手描きで描いています・・・w)

数字を見ながらリライトする

個人的にはブログは記事を公開してからがスタートだと思っています。

まずは記事を書いて、その後にサーチコンソールやアクセス解析を見て、改善をし続けていけばいいんです。

だからまず記事をインターネット上に公開しましょう!

ただ、流石にあまりにも内容が薄いとそもそも全くSEOでも上位に入れず、データがたまらない状態になる可能性があります。

最初の段階で想定できる範囲でできる限り充実した記事を作る、というのは心がけた方が良いでしょう。

きちんとコンテンツ量があれば、数ヶ月すると徐々に検索結果の中で上がってくると思います。

その間、焦らずに次のコンテンツ作りに取り組んでいきましょう。

ちなみにこのブログですが、10記事書くのに半年ほどかかっていたこともあり、最初の半年はほとんどアクセス数がありませんでした。

でも書き続けていくと徐々に伸びていき、最初にアクセスがなかった記事も後から見てもらえるようになりました。

(↑は実際のこのブログのGoogleAnalyticsのデータですw)

未来の読者の方を信じて、ブログを書いていきましょう。

こんな数字だったこのブログも、5,000PVを達成するまでに成長しました

収益化に向けてAdSense申請とアフィリエイトサイトへの登録をする

ブログの収益の柱はアフィリエイトとGoogleの広告プログラムのAdSense(アドセンス)です。

その2つが自分のブログでできるように準備を進めていきましょう。

10記事くらい溜まったらAdSenseに申請する

AdSenseについては、まずはブログの形がある程度できてから申請する必要があります。

収益だけ考えるとアフィリエイトだけでも収益は上げられますし、AdSenseはPVが増えてこないと恩恵が受けられない可能性も高いです。

でもアカウント自体は持っていて損はないと思いますので、申請はしておきましょう。

後からやっぱり要らないなと思えばタグを外せば良いだけ

AdSenseの審査に申請するためには、その前にいくつかの準備が必要です。

最初は10記事くらい、淡々と記事を増やしていきましょう。

私は8記事で申請し、一発合格しました。

その他、申請にあたってどんなことをしたのかは別の記事にまとめているので参考にしてください。

AdSenseに合格するまでは、アフィリエイトリンクは貼らない方がいいという説があるので念のため合格までは貼らない方がいいかと思います

アフィリエイトサイトに登録する

無事AdSenseの審査に通ったら、アフィリエイトサイトに登録していきましょう。

初心者の人でも稼ぎやすいのは、Amazonや楽天の商品を紹介する物販系です。

それぞれに登録することもできますが、もしもアフィリエイトなどまとめて申請できるアフィリエイトサイトもあります。

登録必須なアフィリエイトサイトは別の記事にまとめているので参考にしてください。

ブログをもっと書く&X(旧Twitter)を活用する

ブログが一定のアクセス数を獲得できるまでには、それなりに時間が必要です。

あらかじめ知名度があるような人以外、みんなそうなんです。

でも、知名度がなくてもいい記事を書けば、人の目に触れる機会がある、それがインターネットのいいところ。

最初は全然見てもらえないかもしれませんが、挫けず、諦めずに記事を書き続けましょう。

ブログを書いたらTwitterでもうまくハッシュタグなども活用しながら記事を紹介すると、SNS経由で見にきてくれることも結構あります。

ブログをするならTwitterも併せて利用するのがおすすめです!

参考になりそうな人をX(旧Twitter)などでフォローする

Twitterは自分の記事の拡散にも使うことができますが、情報源としても活用できます。

SNSの中には参考にできる方々がたくさんいるので「この人真似したい!」「この人の情報参考になる!」という人を何人かフォローしておくのはおすすめです。

フォローを増やしたくない場合はリストを使うやり方もありますが、なんだかんだ見なくなってしまうことが(私は)多いので、本当に参考になる人をフォローしてしまう方が情報を確認しやすいと思います。

SEOについて学び集客力を上げる

ブログへの集客方法はSNSでするというのも手ですが、今でも強いのはやはり検索からです。

この検索で上位を取るための考え方をSEO(読み方:エスイーオー)と言います。

SEOで上位を取るために必要なことは色々と考え方が公開されていますので、学んでおくのは有益です。

いろんな人がいろんな考え方を公開していますが、意外と盲点でやっておいた方がいいことはGoogleが公開しているガイドラインを読むことです。

ぜひスターターガイドに目を通して、基礎的な考え方を学んでおきましょう。

検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド

またSEOで重要なのはキーワードの選定です。

どんなキーワードを狙っていく必要があるか、どんなキーワードに需要があるかについては、ラッコキーワードなどのツールを使って探してみるのもおすすめです。

ラッコキーワード

関連キーワードの関係性などを見るには、こちらのツールもおすすめです。

キーワードリサーチャー

他にはYouTubeなどでSEOについて学べるコンテンツも今は豊富にあるので、動画を探してみるのも良いかと思います。

もしもYMYL領域を狙う場合、個人でSEO上位を獲得するのは難しいので、その場合はSNSからの集客にチャレンジすることをおすすめします

ブログにまつわるFAQコーナー

サイトを運営する上で、これはなんとなくでも知っておいた方がいいのでは?ということについて質問形式でまとめました。

回答内容は事実を交えつつ、個人の見解も含まれています

SSLとは?

インターネット上でデータを暗号化する仕組みです。難しいことはともかく今はSSL化は必須なので必ずSSL化はするようにしてください。Chromeなどのブラウザも最近ではSSL対応されていないサイトを表示させない仕様にしたりしています。
またSSL化されているかどうかの見分け方ですが、URLの始まりが「https://」だったらSSL化されていて「http://」だとSSL化されていません。

サーバーの速度はなぜ早い方がいいの?

サイトの表示速度が遅くなるごとに離脱が増えるなどと言われています。また最近ではGoogleの提唱するコアウェブバイタル(Core Web Vitals)という考え方の中でも、ページの読み込み速度などが重要とされています。

ブログにまつわる用語集

ブログに限らずですが、サイトを運営する上でよく使う用語についてまとめました。

CVしーぶい「コンバージョン」の略。
サイト内で来訪者に行ってほしい行動を「コンバージョン」として定めます。代表例としては「申し込みをする」「問い合わせをする」など。
KPIけーぴーあい「Key Performance Indicator」の略。
ブログで考えられる主なKPIとしては「流入数」「PV数」「クリック数」など。最終的な目的(KGI)に大きく寄与するポイントとなる数値のことで、増減するとKGIに影響を与える数値をKPIに定めます。
KGIけーじーあい「Key Goal Indicator」の略。
最終的な売上額などをKGIとするケースが多いです。最終的な結果になる数字の部分のこと。

実際にどのくらいでブログを収益化できた?

実際にこのブログがいつ初めて収益が発生したのか、確認してみました。

ちなみにこのブログの最初の記事を公開したのは2020年7月です。

GoogleAdSenseの収益について

AdSenseに合格したのは2020年の年の瀬のことでした。

それから初めての収益が発生したのは、2021年1月に

1円発生してましたwww

少なすぎてかわいい!

一応1円でも収益なので、ブログを開設してから7ヶ月目ということになります。

翌月の2月は11円が発生、その後は数百円が続き、2021年6月に初めて1,000円を超えました。

アフィリエイトの収益について

アフィリエイトに関しては、初めて売上が発生したのは2021年4月でした。

年月、インプレッション数、クリック数、売上発生数、の順です。

もしもアフィリエイトの画面です

ブログ開設から10ヶ月かかったということになります。

でもこの後すぐに月1万円を達成したんですよね。

一旦波に乗るまでは時間がかかりますが、一度きっかけを掴んだら数字が伸びていくということが全然あると思います。

しかも私はかなりゆっくり記事を書いていたので、もっと早くに結果を出せる人は全然いると思います!

ブロガーに向いていると思う5つのポイント

最後に余談として、個人的に「こんな人がブロガーに向いているのでは?」という5つのポイントをまとめてみました。

あくまで個人の感想ですが、私が長年ブログを書いていて、ブロガーに向いているのでは!と私が思うのはこんな人。

  1. 文章を書くことが苦にならない
  2. いろんな情報を調べたりまとめたりするのが好き
  3. 買い物をする時に比較検討をするのが好き
  4. 場所や時間に縛られない方法で収益を上げたい
  5. 家にこもって作業するのが苦にならない

収益のために書くブログは、どんなジャンルでも書いた記事が人の役に立つ情報になっている、というポイントがあります。

誰かの疑問や問題を解決をすることが、収益につながるというイメージです。

ちなみに文章でまとめるよりも写真や画像でまとめるのが楽しい!好き!と言う方はブログではなくインスタでの展開を考えてみるのも手だと思います。

どの方法でも伸びれば結果につながります

まとめ

ブログ収益化までにやるべきことについて、一気にまとめてみました。

今では私にとってブログは全ての活動のベースになるような場所。

あの時の出来事も、あの旅行も、全部ブログにしておけばよかったなぁと最近は思ったりします。

自分の知識をまとめておく場所としても、記録としても活用でき、尚且つ誰かの役に立てるブログ運営、始めてみませんか?

最後までお読みいただきありがとうございました!

にほんブログ村 猫ブログ 猫好きへ 

おすすめ転職サイト「ビズリーチ」

私も実際にこのサイトを使って転職しました。

おすすめオンライン英会話「ネイティブキャンプ」

予約不要、レッスン受け放題、カメラオフOKで英語を話す機会を持ちたい人におすすめです。

おすすめブログテーマ「SWELL」

このブログでも使用しているWord Pressのおすすめテーマです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします
目次