今年6月29日まで開催されている長野県長野市にある善光寺の御開帳。
善光寺はずっと前に行った事がありましたが、御開帳はノーマーク。
でも、ある時知人におすすめされたことから行ってみることに。
そして1泊2日で長野駅周辺と松本駅に行くという旅程で御開帳を満喫してきました。
善光寺の御開帳については様々な公式サイトなどが展開されていますが「御開帳の情報量多すぎて難しい・・・!」と初めての私は正直思いました。
そこで、ここでは私自身の体験談をもとに善光寺の様々な見どころの紹介や、おすすめの回り方などを詳しく書いていきたいと思います。
今後の参考になれば幸いです
善光寺の御開帳とは?開催される時期や期間は?
長野県長野市にある善光寺は全国に名の知られたお寺の一つ。
その善光寺で7年に一度開催されるのが「御開帳(ごかいちょう)」です。
御開帳は本来昨年のはずでしたが、コロナで一年延期になりました。
また通常は約2ヶ月の開催ですが密を避けるために1ヶ月延長して6月末までの開催となりました。
Yahoo!に掲載されていた記事によると次回の御開帳を元のサイクルに戻すか否かは検討だそうです
そもそもこの「御開帳って何?」という話ですが、公式の説明は以下の通り。
七年に一度、絶対秘仏である御本尊様のお身代わりとして、まったく同じお姿の『前立本尊』様を本堂にお遷しして全国の人々にお参りいただく盛儀です。現在の本堂建立(1707年)の際、松代藩が普請奉行にあたったというご縁から、毎回市内の松代町から『回向柱(えこうばしら)』が寄進され、本堂前に立てられます。回向柱は、『前立本尊』の右手の中指と“善の綱”で結ばれ、柱に触れる人々に“御仏”のお慈悲を伝えてくれます。
https://www.zenkoji.jp/gokaicho-info/
大事なキーワードは
- 御本尊様
- 前立本尊様(まえだちほんぞんさま)
- 回向柱(えこうばしら)
の3つです。
この後詳しく説明していきたいと思います!
善光寺・御開帳の見どころ
御開帳の大事な3つのキーワードを書きましたが、特にポイントはこの2点。
- 前立本尊様と綱で結ばれた回向柱に触れることができる
- 前立本尊様を直接拝見する事ができる
これを踏まえて、御開帳の見どころを5つに分けてご紹介します。
御開帳の見どころ① 前立本尊(まえだちほんぞん)様
そもそも御本尊様自体は、絶対秘仏として見る事は叶わないものだそうです。
その御本尊様の身代わりが前立本尊様。
前立本尊様も普段はお目にかかれないものなのですが、御開帳の時だけは直接お姿を拝見することが可能です。
善光寺の御本尊「一光三尊(いっこうさんぞん)阿弥陀如来」は、ひとつの光背の中央に阿弥陀如来、向かって右に観音菩薩、左に勢至菩薩が並ぶ、善光寺独特のお姿をされています。白雉5(654)年以来の絶対秘仏であり、鎌倉時代に御本尊の御身代わりとして「前立本尊」が造られました。普段は御宝庫に安置されていますが、七年に一度の御開帳の時だけ、特別にお姿を拝むことが叶います。
https://www.gokaicho.com/about/gokaicho/
御本尊様はもとより前立本尊様ですら貴重という世界・・・!
前立本尊様にお目にかかるには「内陣参拝」をする必要があります。
簡単に言うと本堂の中に入ると言う事ですね。
チケットは入る場所により分かれていますが、前立本尊様とお戒檀巡り(おかいだんめぐり)をするチケットは大人600円です。
施設ごとにチケット売り場があるので、そこで購入できます。
ちなみに共通券と言って全ての施設に入れるチケットが大人1,200円で売っています。
最初にそれを購入しようと思ったのですが「待ち時間がすごくかかるので結局行けないかもしれない。もし高くなっても一つ一つ購入する方がいいよ」と窓口で言われてその通りにしました。
実際に本堂以外は山門しか行けなかったので、私もそちらをおすすめします。
アドバイスをくれた窓口の方ありがとう・・・!
御開帳の見どころ② 回向柱(えこうばしら)
御開帳の期間だけ拝見できる前立本尊様と綱で繋がった柱が回向柱です。
本堂よりも手前にあるので参拝の手順としては、回向柱➡︎本堂の順にしましたが、時間帯や行列の状況によっては本堂に寄ってから回向柱に行くのでも良いと思います。
お寺の前に立ち、直接手で触れる事ができます。
綱が右上から本堂に向かって出ているのわかりますでしょうか。
あれが前立本尊様と繋がっている「善の綱」です。
回向柱とは、御開帳期間中に本堂前に立てられる高さ約10mの柱です。前立本尊の御手と「善の綱」によって結ばれるため、回向柱に触れることは前立本尊に触れるのと同じ御利益があるといわれます。
https://www.gokaicho.com/about/gokaicho/
こちら特に費用はかからず、無料です。
また感染対策として回向柱に抗ウイルス効果のある光触媒コーティングが施されているそうです。
消毒液も置いてあり密にならないように声かけがされていました!
御開帳の見どころ③ 御印文(ごいんもん)頂戴
善光寺の向かって左側で行われているのが「御印文頂戴」です。
普段は年明けにしか行われていませんが、御開帳の時期は毎日開催されています。
善光寺の宝印を額に押された者は極楽往生が約束されると信じられています。毎年1月7日〜15日に行われていますが、御開帳期間中は毎日頂戴できます。
https://www.gokaicho.com/about/dailyevents/
一人ずつですがサクサク進んで待ち時間も少なかったですし、こちらももちろん無料。
普段は一年のうちわずかな期間しか行われないので、おすすめです。
これ何気に楽しい気持ちになれました
御開帳の見どころ④ この期間だけの限定の御朱印
御開帳の期間には本堂の御朱印に御開帳のスタンプが追加されます。
さらにこの期間だけの特別限定の御朱印の配布も。
御朱印について公式サイトとしてはこちらに詳しく掲載されてます。
既に紙に書かれた御朱印を受け取るだけなら並びはゼロ。
ただ持参した御朱印帳にその場で書いてもらう場合は、かなりの行列に並ぶ覚悟が必要です。
もしかしたら御朱印が一番並んだかもしれないです。
ちなみに今回御朱印帳を忘れてしまい善光寺で購入しました。
売店でも購入できますが、御朱印所とはラインナップが違って種類が少ないので注意。
ここで購入すると1ページ目に阿弥陀如来様が最初から入っているので、これはこれでよかったです。
そしてこちら右が善光寺・本堂の御朱印。
左上に「前立本尊御開帳」のスタンプが押されています。
次にこちらが「特別限定朱印」です。
1,500円と御朱印にしてはなかなかのお値段なので最初は買わないつもりだったんですが、実物を見たらあまりに綺麗だったので思わず購入。
台紙と御朱印の入った紙の2枚重ねになっています。
実は裏技的なこととして、付近にある別のお寺でも善光寺の御朱印を書いていただくことが可能です。
思わず「これは本堂で書いてもらうのと何か違うんですか!?」と聞いたところ「同じ」とのこと。
後述しますが、この世尊院も絶対お参りしておきたい場所。
もし本堂で書いてもらうことが必須でなければ、こちらで書いてもらうと時間が短縮できると思います。
これ後から知ったので私は1時間以上並んで書いてもらいましたが・・・
御開帳の見どころ⑤ お朝事(おあさじ)
お朝事では、前立本尊様の厨子の扉が開かれる瞬間を見る事ができます。
「すごくいい!」とTwitterに書いている人がいたので、急遽行ってみることに。
法要も含めてたっぷり1時間ほど本堂に滞在できるので、日中に来てお参りするのとは違った趣がありました。
日の出とともに本堂で始まるお朝事【あさじ】は、善光寺全ての僧侶が出仕して行われる法要で、1年を通して毎日欠かさず行われています。法要は毎朝天台宗と浄土宗の順に二座行われ、法要の中では普段閉ざされている御本尊前の戸帳が上げられ、善光寺の御本尊である一光三尊阿弥陀如来像が納められた瑠璃壇【るりだん】と厨子【ずし】を垣間見ることができます。尚、お朝事では参拝者からの供養・祈願を受け付けています。法要にお立ち会いの際は瑠璃壇に一番近い内々陣へお入りいただけます。
https://www.zenkoji.jp/event/
日の出とともに本堂で始まる、善光寺全山の僧侶が出仕して勤める厳かな法要。毎日欠かさず行われています。
https://www.gokaicho.com/about/dailyevents/
御開帳期間中はこの時に前立本尊の厨子の扉が開かれます。
実際とてもよかった・・・
ただ毎朝のお朝事は日の出と共に行われるため、朝がとても早いです。
お朝事の詳しいスケジュールはこちらにありますが、開始時間は季節と共に変わる点に注意が必要です。
また定員があるのでギリギリに行くと入れない可能性がある点にも注意。
私が行った6月は朝5時半からだったので、5時前には善光寺に行きました。
流石に人もまばら。
長野駅からお朝事用のバスが出ていますが、5:15着だと日によってはギリギリだと思うので、特に混雑する週末はもう少し早く行ったほうが安心かもしれません。
私が行った金曜日の朝は5:20くらいには定員に達していました。
歩くこともできますが、私はタクシーを使いました
ちなみに参加方法は前立本尊様をお参りする「内陣参拝」と同じく、本堂に入るチケット(大人600円)を購入します。
中に入ったら前立本尊様のいらっしゃる前のスペースに座りますが、レイアウトの都合上、お朝事では右側よりも左側に座るのがおすすめです。
特に前立本尊様の厨子が開かれる瞬間が見える場所が良いと思います。
意外と後から入っても空いてる事があるので、よくスペースを見渡して着席してください。
途中退出する人も結構いて、私は最初右端の少し見づらい場所だったのですが、少しずつ詰めていって最終的にど真ん中の前の方に座れました。
長野駅からの行き方(バス・電車・徒歩・タクシー・車)
長野駅から善光寺に行くには主に5種類の方法があります。
それぞれの行き方や注意点についてまとめていきたいと思います。
バスで善光寺大門へ行く
長野駅を出てすぐのバス乗り場①から善光寺行きのバスが出ています。
片道は190円で、SuicaやPASMOなどは使用不可のため現金を用意していきましょう。
結構並んでいましたが2つ目のバスで乗ることができました。
出来るだけ人を乗せていて中は結構混んでいます。
時折揺れるので、しっかり吊革などにつかまりましょう。
「善光寺大門」が一番入り口に近いバス停なので、そこで降ります。
電車で善光寺下駅へ行く
善光寺から歩いて行く事ができる善光寺下駅は、長野駅から行く事ができます。
行きの場合は上り坂になるので、電車を使うとしたら帰りに使うのがおすすめです。
片道170円でバスより20円安いです。
懐かしい雰囲気の駅で、趣がありました。
長野駅に着いたら野菜を売っていて立派なエリンギが90円だったので欲しかったんですが、どこでお会計したらいいのかわからなくて諦めました。。。
本当にめちゃくちゃ立派で美味しそうだったんですよ・・・
徒歩で行く
長野駅から善光寺は約2kmほどの距離なので、歩くことも可能です。
道もまっすぐなので迷わず行けると思います。
こちらも電車同様に行きは上り坂、帰りは下り坂になります。
道沿いにお店もいろいろあるので、飽きずに歩ける道でした。
タクシーで行く
長野駅前にはタクシー乗り場があるので、そこからタクシーに乗る事ができます。
私は西口の乗り場からタクシーに乗ってお朝事に向かいました。
代金は1,340円でしたが、早朝4時台のことなので日中はもう少しかかるかもしれません。
そして支払いは現金が歓迎されるようだったので、ここでも現金を用意しておいた方がいいかもしれません。
車で行く
最後は車で行く方法です。
私は今回は電車で行ったので駐車場の利用はしませんでしたが、車で行く場合は
- 長野駅付近に駐車してバスや徒歩で行く
- 善光寺付近の駐車場に停車する
と言う2パターンの方法があると思います。
善光寺付近の駐車場について混雑状況はこちらで随時更新されていて、長野駅付近の駐車場についてはこちらで空き状況が確認できるようです。
混雑してる場所の駐車場は悩みどころなので、情報が提供されてるのはありがたいですね
各施設の料金・営業時間や待ち時間はどのくらい?
私が善光寺でお参りするのに難しいなと思った理由の一つは、施設ごとに営業時間がかなり異なっていると言うこと。
また待ち時間も異なるので、そこも考慮してお参りする必要があります。
ここにできる限りその情報をまとめておきたいと思います。
※2022年6月3日時点の情報です。表は横にスクロールできます。
場所 | 時間 | 大人料金 | 待ち時間や注意点 |
---|---|---|---|
内陣参拝とお戒檀巡り (前立本尊参拝) | お朝事の1時間前から午後5時 | 600円 | 朝イチであれば空いていることも。 混雑時は早めに券の販売が終了するので注意。 |
回向柱 | いつでも | 無料 | 日中は混んでいるので朝か夕方以降がおすすめ。 |
御印文頂戴 | 午前8時半〜午後5時 | 無料 | 他に比べると混まない。 |
御朱印 | 午前5時〜午後8時 | 朱印による | 終日1時間〜2時間程の待ち時間。 |
山門 | 午前6時半〜午後8時 | 500円 | 他に比べると混まない。 |
経蔵 | 午前6時半〜午後5時 | 300円 | (今回行きませんでした) |
日本忠霊殿 | 午前6時半〜午後5時 | 300円 | (今回行きませんでした) |
境内は夜間も自由に入場できて、御開帳期間中は日没から午後9時までは本堂と回向柱がライトアップされます。
どの日が混雑しているか?については公式サイトにある混雑予想カレンダーが便利です。
ただ私が参拝した日は「比較的すいています」となっている日でしたが、それでも内陣参拝は1時間以上の待ちでしたので混む前提で行った方が良いと思います。
特に土日は混雑必須です。
早朝と夜は回向柱が空いているのでゆっくり触れると思います
善光寺・御開帳のおすすめの回り方の結論はこれ!
ここまで善光寺の御開帳について様々な情報をまとめてきましたが、実際に行ってみて「こんな回り方がベスト!」と思った回り方について書きたいと思います。
結論としてはこの3点。
- 内陣参拝はお朝事に参加する
- お朝事に行った時、お朝事に並ぶ前に回向柱に触れる(めちゃ空いてる)
- 御朱印は近くのお寺で書いてもらう(もし善光寺で書いて欲しいなら夕方以降に並ぶ)
特にお朝事に参加するのはすごくおすすめ!
朝早いのが辛いですが、問題はそれだけ。
いつ来てもそれなりに並ぶので、どうせだったらお朝事に参加することで充実した善光寺参りができると思います。
私は1日目に善光寺に行って、さらに翌朝もお朝事で善光寺に行くというスケジュールで朝から疲れてたのですが、お朝事に参加してむしろ元気になりました。
実はかなり若い頃お寺に1泊2日した事があるのですが、その時は何をするにも眠くて居眠りばかりしていた私が、しっかりお朝事を体験できて大人になったなと思いましたw
次回があるなら次も絶対に朝行きます
ただ全員が朝から行く事ができるわけではないですよね。
もし日中少しでも時間を有効に使いたい!並ぶ時間を短くしたい!と言う場合は、法要に申し込むと指定の時間に並ばず中に入れるので検討してみても良いかもしれません。
善光寺の他に回っておくべき場所について
実は善光寺の御開帳で巡るべき場所として、善光寺の御朱印を書いてもらえることでも紹介した世尊院にもぜひお参りしましょう。
これがなぜかというと善光寺の阿弥陀如来様は来世に御利益があり、世尊院にいらっしゃるお釈迦様は現世に御利益があるからなんです。
この世尊院にも回向柱があり、お釈迦様と繋がっています。
善光寺のすぐそばなので、忘れずお参りしましょう。
等身大の釈迦涅槃像、すごく印象的でした。
実はこのお釈迦様が重要だって後から知ったんです・・・行っててよかった!
ここの御朱印ももちろん書いてもらいましたが、ここの御朱印も素敵でした。
「御開帳記念」のスタンプはここでも入ります。
善光寺周辺のおすすめグルメは、おやきと蕎麦!
お参りの後はその場所ならではのグルメも楽しみ。
やっぱり長野なのでおやきとお蕎麦をいただきました。
いろは堂のおやきと高田屋のおやき
時間があればもっと食べ比べたかったおやきですが、2店舗でいただきました。
1店舗目はいろは堂
野沢菜のおやき240円。
いろは堂のおやきは皮がもちっとしていて、具もぎっしり。
2店舗目は高田屋
ここでもまた野沢菜のおやき250円。
高田屋のおやきは皮が厚めでふわふわ!
お店によってこんなにも違うんだ、とびっくりするくらい異なる味わいでした。
おやきってかなり美味しいと思うんですけど、たまにしかお目にかかれないですよね。
かどの大丸のお蕎麦
観光地に行った時は比較的ベタな食べ物をベタなお店で食べるタイプです。
かどの大丸さんはガイドブックでも紹介されていたお蕎麦の有名店。
行列はありましたが思ったよりさくさく進んだのでそこまで長時間ではありませんでした。
年季の入った店内がいい感じ。
とろろ蕎麦にしました。
蕎麦湯が濃厚でよかったです。
善光寺周辺のおすすめのお土産は限定のペヤング
このコラボは本当に予想しなかったな〜と思った、善光寺とペヤングのコラボやきそば。
まさかペヤングとは。
1つ250円で、善光寺で購入できます。
これ箱買いして箱持ってる人めっちゃ多かったです。
パッケージもインパクトあってネタになりそうですもんね。
かさばるので2個だけ購入してきましたが、絶妙に蕎麦の味が感じられるペヤングでした!
蕎麦粉は入っていないのに不思議
長野駅周辺のおすすめグルメ
善光寺の御開帳は1泊2日で行ったので、夜と朝は長野駅でご飯を食べました。
せっかくなのでそちらもご紹介します。
明治亭のソースかつ丼
夜は長野駅にあるソースカツ丼が有名な明治亭へ。
行列で1時間ほど並びましたが、通された席は6名くらいかけられそうな広々テーブル。
一番混んでいる時間帯に並んでしまったようです。
御開帳記念の特別メニューも。
量がすごいと聞いていたのでご飯は少なめにしたヒレソースかつ丼です。
キャベツは大盛りに。
届いてびっくりなボリュームでした!
美味しかったけど噛むのが疲れてくるくらい多かったです(でも完食)。
サンチ(SANCH)の牛乳パン
今回唯一事前にこれ食べたい!と思っていたのが牛乳パン。
行ったのが夜でもう売り切れていましたが、冷凍であれば購入できたので冷凍を買って解凍しました。
ドーミーインの無料コーヒーと共に。
これはかなり美味しかったです!
クリームが生クリーム寄りでリッチな味わい。
また次回出会ったら次も買いたいです。
なかじま会館の信州そば
お朝事から帰ってきて、駅そばをいただきました。
立ち食いそば大好きとしては、こういうご当地のお蕎麦屋さんも見逃せません。
長野と言うことで信州きのこそば430円を。
キノコがシャキシャキしていてすごく美味しかったです。
頼まなかったですが、レジに置いてあったいなり寿司が美味しそうでした。
長野では善光寺を楽しみすぎて他は回れなかったのですが、その中でもご当地のグルメが味わえて楽しかったです!
今回泊まった宿はドーミーイン長野(御宿 野乃)
ホテルは結局のところ駅近のホテルが一番観光しやすい!と思っているので、駅近で探しました。
少し前に浅草のドーミーインに泊まって良かったので、長野でもリピートすることに。
ドーミーインのおすすめポイントは色々あるんですが、個人的にこの3点を特に推します。
- 温泉につかれる大浴場がある
- ウェルカムドリンクや風呂上がりのアイスなど様々なサービス
- 夜にふるまわれる夜鳴きそばが美味しい
温泉がある時点で優勝!なんですが、ドーミーインがすごいのは他の細々なサービスが充実しまくっていること。
さらに部屋で大浴場の混雑具合をチェックできるなど、痒いところに手が届く機能もあって使いやすいです。
ウェルカムドリンクにはりんごジュースがあったり、コーヒーマシンがあるので、コーヒー何杯もいただいちゃいました。
隣にはセブンイレブンがあるのも便利でよかったです◎
評判の夜鳴きそば初めて食べたんですが、つゆがすっきりしていて確かに美味しかった!
今回は楽天トラベルで予約しました。
もっと長野駅に近いホテルもありますが、徒歩でもすぐでした。
今回行く前にチェックしたガイドブックは「るるぶ」
これだけネットに情報が出回っている今でも、行くと決めたら絶対にガイドブックを見てしまうタイプ。
そしてその時は「るるぶ」派です。
今回も事前にるるぶもチェックしてから行きました!
るるぶを読むのにもちろん普通に書店やAmazonなどでも一冊ずつ買えるんですが、最近私が使っているのはkindle unlimitedなどの読み放題サービス。
- 最新年度のガイドブックが読める
- るるぶ1冊買うよりも読み放題サービス1ヶ月分の方が安い
- 部屋に置いておくスペースもいらない
- デジタルなのでそのまま旅行先でも読める
というのが気に入っていて、おすすめです。
御開帳に行って感じた個人的な余談
今回御開帳に行ってみて、ちょっとしたことですが思ったことがあったのでそれについても書いておこうと思います。
早速ですがこの3点です。
- 現金は持っていた方がいい
- 双眼鏡があったら良かったかも
- JREポイント貯められる場所が多いので貯められる人はポイントカードの用意を
まず①の現金についてはバス利用などで現金しか使えなかったりするので現金必須!と思いました。
あとこれは善光寺に限ったことじゃないですがお賽銭は現金なんですよね。
ですので、小銭も多めに用意していくのがいいと思います。
②の双眼鏡は内陣参拝した際、前立本尊様のことをもっとよく見たい!と思ったからです。
ただそんなことをしてる人は周りに誰もいなかったので、ちょっと勇気がいるかも知れませんが。。。
お朝事の時には少し近いところで見る事ができました
③のJREポイントは、今回長野駅周辺でのみ食事や買い物をしてたからという可能性もありますが、JREポイントのことを結構聞かれたのが印象的でした。
今回電車のチケットを事前に「えきねっと」で購入するにあたって久しぶりにJREポイント確認したんですが、ポイントカードはよく分かってなかったので提示できませんでした。
準備不足だったので次回長野方面に行くときは準備していきたいなと思いました!
善光寺・御開帳・お朝事を巡る動画はこちら(YouTube)
御開帳の現地の雰囲気などを知りたい方もいらっしゃるかなと思い、動画にまとめてみました。
こちらも参考にしていただければ幸いです!
まとめ
善光寺の御開帳に行こう!と決めたものの、どこにどうやって回ればいいのか、初心者にはなかなか難しいなと感じたので今回まとめてみました。
まるでテーマパークのようで、びっくりするくらい何時間も滞在してしまいました。
しかもお参りも2日にかけて行ってしまうという。
たくさん歩いて足がパンパンになりましたが、とても楽しかったです。
ところで私はお戒檀巡りも2回したわけなんですが、2回とも「錠前どれ!?」となって触れなかったかもしれません。
自分がポンコツすぎて辛かったです
以前1度やったことあるのは覚えてるんですが、その時はどうだったんだろう。
また次回行く事があれば、その時は必ず。
最後に、牛さん。
最後までお読みいただきありがとうございました!