コロナ禍以降、ビュッフェスタイルの食事は気を遣うこともあり、ホテルの朝食などでもビュッフェを休止していたりするところ多かったですね。
最近は以前に比べると行きやすい雰囲気になりました。
何よりビュッフェはそれぞれの好きな料理を選ぶことができるので、ちょっとした会合にむしろ便利なことも。
そして今回はコロナ対策もバッチリで、食事も美味しく、座席もゆったり、そんな東京都内のおすすめビュッフェについて書いていきたいと思います。
そのお店は新宿・京王プラザホテルにあるスーパービュッフェ グラスコートです。
ビュッフェってゆっくり話せないのでは?忙しなくない?と思う方もいるかもですが、今では何かと会合の幹事になりがちな私の、お店の選択肢の一つとなりました。
そこで今回は「グラスコート」に関するおすすめポイントを紹介していきます。

お得な予約方法も紹介していますので、気になっている方がいたら、ぜひ行ってみてください〜!
※この記事を書いたばかりですが、なんと4月から値上がりするらしいです。気になってる方3月までにどうぞ!




京王プラザのグラスコートをおすすめするポイントはこれ!
ではここからは早速個人的なグラスコートのおすすめポイントをたくさん紹介していきたいと思います。
グラスコートは京王プラザホテル2階です


とにかく食事が美味しい
まず目的が「ビュッフェ」ですので、食事が美味しいというのは前提かと思いますが、ビュッフェのイメージやレベルを超えてくる美味しさです。
特におすすめはローストビーフ!目の前でカットして盛り付けていただけます。





個人的にビュッフェにあると一番嬉しいメニュー
そして天ぷらも揚げたてが食べられます。サクサク〜!


そしてそして、ビュッフェでお米はお腹いっぱいになりがちなので少量で我慢するようにしてますが、大きいお肉が入ったカレーも美味しいです。


他にも一回では食べきれないほどの多数のメニューが目白押し!





胃が一個では足りないです・・・
食事だけでなくデザートも美味しい
さらにこれも重要!食事だけでなくデザートも食べたいのがビュッフェ。
ただ食事メインのビュッフェの場合、デザートはそこまで・・・というお店もあったりするもの。
ですがグラスコートのデザートはレベルが高いんです。
特にこの写真に写っているショートケーキ、スポンジふわふわで非常にレベルが高くて感激しました!


その場で完成させてくれるクレープシュゼットというおしゃれなデザートも。





これも美味しかったです!
座席もゆったりしていてくつろげる
そしてここも重要!席がゆったりしてるんです。
隣の席との間もしっかり間隔が取られていて、ビュッフェ台も複数に分かれているので、満席でも長蛇の列・・・のようにはならないんです。
ホテルビュッフェならではのくつろぎ空間で、美味しい食事を思う存分食べることができます。



さすが京王プラザホテル!
スタッフの方々も親切&お祝いにも使える
サービスレベルの高いホテルビュッフェだからこそ、ちょっとした気遣いも行き届いていて、幹事としても全く不安なく過ごすことができます。
事前にお願いしておけば、ビュッフェのデザートを綺麗に盛り付けて、メッセージを付けたメッセージプレートも出していただくことも可能。
別料金でケーキなども出してもらえるようですが、ちょっとしたお祝いであれば無料でプレート作っていただけるのは本当に助かります!
出すタイミングなども相談しておけば調整していただくことができます。



会の思い出にもなりますよ〜
ちょっと贅沢な価格帯で高すぎない!
食事のレベルに対し、お値段がいくらくらいなのかも重要ですよね。
グラスコートはランチは大人5,800円、ディナーは大人7,800円と、たまにはちょっと贅沢しようかなと思えるくらいの価格帯。
個人的にホテルビュッフェの老舗という意味では帝国ホテルのインペリアルバイキング サールがあると思っているんですが、こちらのビュッフェは平日ランチ大人8,800円、平日ディナー大人12,100円です。
それを考えるとグラスコートのお値段は「ちょっと良い飲み会1回」くらいの価格帯だと思えます。
都内でこの価格は非常に誘いやすいと思います。



まあ最近は飲み会行かないんですが・・・
尚、ソフトドリンク系はドリンクバーで飲み放題ですがアルコールが必要な場合は別料金になるので、アルコールも頼む方は予算に注意が必要です。
グラスコートのお得な予約方法
そんなおすすめスーパービュッフェ グラスコートの予約方法についてもご紹介します。
一休.comまたはozmall(オズモール)のお得なプランで予約する
お手頃に試すなら、一休.comやozmall(オズモール)で予約できる20%オフのプランがおすすめ。
入店時間の制限があることと、通常より30分短い90分という点はありますが、少人数で食事する場合はこれでも十分に楽しめると思います。
ディナーも同様にお得なプランがあるので、ディナーも選べます。
ちなみに一休の東京のビュッフェランキングでグラスコートは4位のようです(2023年1月時点)
オズモールでも予約数で10位以内とのことで、やっぱり人気ですね。



5,000円以下で予約できるのは嬉しい!
公式サイトからお得なプランを探す
公式サイトでも日にち限定で安いレートのプランが出ていたりします。
予約時は希望の日付で両方チェックしてみるのが良さそうです。
もし多めの人数で予約する場合は、設定が幅広い公式サイトからの予約がおすすめです。
公式サイトからの予約はTableCheckの仕組みを使った予約になります。



別途料金がかかりますが個室の予約もできます
ちなみに新宿近辺のビュッフェでは、デザートビュッフェで有名なマーブルラウンジもおすすめ。
特に年明けから4月頃までがいちごのデザートが目白押しでとてもおすすめな時期です。
まとめ
いろんなビュッフェに行ってきましたが、すごく美味しくて記憶に残った京王プラザのグラスコートの魅力について語ってみました!
私と同じくついつい幹事になりがちな皆さまの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!



