せっかくのゴールデンウィーク、今年も自粛生活なので「家の中でできることで何か始めたい」と思っていました。
そこで前々からタイミングを探っていたオンライン英会話の無料体験を始めてみました。
今回始めたオンライン英会話スクールは2つあって、DMM英会話とQQ Englishです。
最初は緊張しましたが、自宅で空き時間でサクッとできるので移動時間も要らなくて、すっぴんでも受けられるオンライ英会話はコロナ禍にピッタリの学習時間になりました。
せっかくなので、それぞれの特徴や始めてみた感想について書いていきたいと思います。
ここではDMM英会話の感想・体験談について書いていきます。


DMM英会話の特徴や価格について
近頃はオンライン英会話も増えてきて、さまざまなサービスが凌ぎを削っている中、DMMは知名度も人気も高いサービスだと思います。
主なポイントはこの3点。
- 圧倒的な低価格
- 世界120ヵ国以上の講師からなる質の高いレッスンが魅力
- 24時間予約可能
スタンダードプランが特にお安いです。
どのくらい低価格かと言いますと、このくらい。
コース | 月額 | 1レッスンあたり |
---|---|---|
1日1レッスン 計25分プラン | 6,480円 | 209円 |
1日2レッスン 計50分プラン | 10,780円 | 174円 |
1日3レッスン 計75分プラン | 15,180円 | 163円 |
※レッスン単価は月額÷(1日の予約上限×31日間)で計算。
実際「こんなに安くていいの!?」と思ってしまうほど。
ポイントは1日単位でレッスンが区切られていることかなと。
毎日必ずレッスンの時間を取ることができない人も多いと思うので、成り立っているのかなと思います。
逆に時間が取れるのであれば、かなりお得ですよね。
英会話する時にどうしても身構えてしまうので、慣れという意味では非常に良い場だと思います。
今回の私のように「英語を話すことを習慣化したい」というニーズにはピッタリ。
DMM英会話の無料体験レッスンを受ける
最初は無料でレッスンが体験できます。
まずはそこでどんなレッスンが受けられるのか、教材はどんなものがあるのか、体験していきます。
また最初から外国人の先生だと不安、という場合はこの体験中に1回限りではありますが、日本人講師のレッスンが受けられる仕組み。
私は時間が合わず受けなかったですが、最初に相談するには良い仕組みですね。
しかも登録したら最短で15分後からレッスンが始められます。
お休みの日に「あ、今から時間あるな」というノリで始めることができちゃいます。
通学型だとまずは無料体験レッスンを予約して、実際数日後に行って…となってたので、あっという間に始められて便利。
DMM英会話の体験レッスン感想
まず初回レッスンの感想。
少しびっくりしたのが、使用している教材がTwitterなどでシェアが可能だということ。
教材はいろんなものがあるので、悩んだのですが、
- デイリーニュース
- 写真描写
- 語彙
などを推している人が多かったので、そのあたりから選んでいきました。
特にデイリーニュースが一番人気らしいです。
また教材のレベルですが、1から10まであり、私のTOEICの点数からすると8のAdvancedになるのですが、そこまでは全然至っていないので5〜7あたりをうろうろしてます。
ちなみにレベル7相当がスコア660-775で「字幕なしでもテレビや映画が分かる」なんですけど、それは「え、嘘…」と思いましたw
そして2回目の体験レッスンは語彙にしました。
語彙は純粋に楽しかったです!
繰り返し使う中で自然と身に付いていきます。
DMM英会話でレッスンを受ける時のポイント
予約をする時に、以下の点が設定できます。
- レッスン内容と使用する教材
- レッスン前に自己紹介するかどうか
- 文法や発音が間違っていた時に積極的に指摘してほしいか否か
- そのほかの要望
一旦選んでおいて「やっぱり変えたい!」と思ったら、開始15分前まで1回限りで変更が可能。
選んでいるうちに先生の枠が埋まってしまうこともあるので、一旦予約しておいて後からじっくり考えるのがおすすめです。
実際「この先生にしようかな〜」って選んでたらタッチの差で埋まってしまったことが。
ちなみにキャンセルは開始30分前までならノーペナルティでその分返ってきます。
急にダメになった!という時もこれなら心配ないですね。
DMM英会話で先生を選ぶ時のポイント
講師の先生は☆の数でレーティングされているのでまずそれをチェック。
あとはやはりレビューを読んで、自分に合いそうかどうかをチェック。
それと自己紹介動画がアップされていることが多いので、発音が自分にとって聞き取りやすいかどうか、スピードがどうかを見るのも良いと思います。
検索する際に以下のような特徴で絞り込むこともできます。
- ビジネス英会話
- 講師歴3年以上
- キッズ向け
- 初心者向け
- 上級者向け
他にも年代なども選択できます。
その他、DMM英会話で良いと思ったところ
教材を開くと画面の上の方に「翻訳を表示」ボタンがあり、これをオンにするだけで日本語が表示されます。

私はレッスン中は逆に気が散るのでオフにしてますが、予習復習時には非常に便利。
またこれはDMMに限ったことではないですが、しっかりチャットも使ってもらえるところもgood!

そして終わった後に先生からフレンドリーなメッセージをもらえるのが嬉しい。
このメッセージ、結構やる気につながります。

そしてレッスンが終わると、通算時間がカウントされていきます。

積み重ねが可視化されるとちょっと嬉しい。
女性は気になる。すっぴんでレッスンを受けても大丈夫!?
ところでDMMに限らず、女性は絶対気になるはず。
すっぴんでオンライン英会話受けても大丈夫かどうか!?
ですが、大丈夫です。
私もよくすっぴんで受けていますが、突っ込まれたことはありません。
というかレッスン中はそれどころではありませんw
ただ一応お風呂上がり直後はなるべく避けて、最低限髪の毛は乾かした状態で受けてます。
そして若干羞恥心が働くので、先生はなるべく女性の方を選んでいます。
ずっと家にいるのにメイクしたくない気持ち、女性の方ならわかってくれますよねきっと・・・。
ということでDMM英会話、本契約してみました
上の画像が75分となっていましたが、1コマ25分なので3レッスン分。
無料レッスンが2コマだったので、3つ目は有料契約してからのレッスンでした。
非常に心揺さぶられるように設計されていて、無料体験始めてから3日以内であれば、初月が半額に!
(プラスネイティブプランは安くならないので注意)

この価格なら・・・ということでDMM英会話に入会してみました。
ゴールデンウィーク終わってからの平日が非常に心配ですが、できる限り毎日コツコツ続けていきたいと思います。
うまく話せた話せなかった、ではなくまずは続けることが目標!
私の英語歴と英会話歴について
最後に私の英語力について少し書いておきたいと思います。
- 資格は英検は2級でTOEICは800点代前半
- 英会話は高校生の頃から断続的に通っていた
- オンライン英会話は以前アルクのオンライン英会話をやったことあり
- 一番最近の英会話は2019年
- コロナもあってしばらく(一年以上)お休みしていた
そんな感じで、約1年以上ぶりの英会話再開です。
自分でも自覚してますが、読み書きはまだしも話すのは苦手!
英語ってある意味慣れなので、とにかく話す習慣を身につけようというのが目的です。
まとめ
ということで久しぶりの英会話、やっぱり不安でしたが、始めると徐々に慣れてくるので少しずつ余裕ができて楽しくなるはず(きっと!)
DMM英会話はサイトも比較的使いやすく、また基本的なことですが通信が安定しているのも非常に良かったです。
現在は日常的に英語を使う機会がないですが、だからこそこうして積み重ねておいて「いざ!」という時に慌てずにいられる状況を作っていきたいと思います。
気になっていた方がいたら、最初は無料なのでぜひ試してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!



①東証一部上場で会社として安心感
②ミドル・ハイクラスに強い
③年収も600万円以上がメイン
④案件に詳しい担当者が求人を紹介
といった点がポイントの転職エージェントです。

①特に関東圏の優良求人に強い
②20-30代の転職に強い
③人事・採用担当者との太いパイプ
④親身な転職サポート
といった点がポイントの転職エージェントです。

①2005年のサービス開始から23,000名以上が正社員就職を成功
②就職成功率は81.1%、入社後の定着率は91.3%
③専任の就職アドバイザーがゼロから入社後まで手厚くサポート
とにかく手厚いサポートがポイントの転職エージェントです。