MENU
カテゴリーから探す

【リベ大 両学長】リベシティに新入生として入ってみた体験談【会員歴約2年】

  • URLをコピーしました!

YouTubeの登録者数が70万人を超え(2021年1月時点)学び系のチャンネルとして飛ぶ鳥を落とす勢いのリベラルアーツ大学(通称:リベ大・リベ)の両学長。

お金から自由になりたい多くの方が見ているYouTubeチャンネルだと思います。

そんな両学長の運営しているオンラインコミュニティ「リベシティ(リベラルアーツシティ)」ですが、この度新しいプラットフォームが公開されました。

それを機にリベシティに新入生として参加してみたので、実際入ってみてどうだったのか?という感想・体験談について書いていきたいと思います!

にほんブログ村 猫ブログ 猫好きへ 
目次

両学長(りょうがくちょう)とは?

こちらが初期の頃の学長プロフィール動画ですが、今と全然テンションが違う学長が見れます。

(時々、以前の動画をリニューアルしたものとかあって、その時も学長のテンションでわかりますw)

学長のYoutubeをキッカケに株のことやETFのことなどを知り、私の投資の幅が広がりました。

もちろん両学長の本も買って読んでいます。

学長の資産は2桁億円以上とのことなので、どれだけ少なく見積もっても10億円以上はあるということですね。

Youtubeもお金のためにやっているのではないと何度も仰ってますが、学長は本の印税も貰っていないらしいです。

では印税はどこに行っているのか?というと、この本がその分安くなっているそうです。

学長すごいな〜

学長が資産を伸ばしたのはアフィリエイトだそう。

確かに今のYoutube動画でも話の流れから何かのサービスに繋げていく構成が見事だな〜!といつも思っています。

両学長が運営するリベシティに新入生として参加してみた!

今「1日1個、何か行動をする」ということをここ最近始めていて、1/16が一粒万倍日という行動を始めるのに適した日だということで、リベシティに登録してみました。

前々から気になっていたんですが、年明けに新プラットフォームが公開されることを両学長が言っていたので、どうせ始めるなら新プラが公開されてからにしようかなと思っていたんです。

新プラットフォームの方が初心者にわかりやすい設計になってそうだな〜って感じたからです

しかもちょうど1/15に新プラットフォームが正式に公開されました!

リベシティに関する詳しいことは↓に書かれていて、登録もここからできます。

個人的にchatworkアカウントの二重管理が不要になったのが使いやすいと思います。

ただアプリではないので、ブラウザからアクセスしなければなりません。

それがちょっと煩わしいな〜という場合はスマホのホーム画面へのブックマークがおすすめされてました。

詳しいブックマークの登録方法は↓に書かれてました。

みなさん使ったことあると思いますが、スマホの端末メニューから登録できます。

(追記)2022年7月に待望のリベシティのiOSアプリAndroidアプリが公開されました!アプリ版はサクサクで非常に使いやすいです!

登録してから30日までは無料で使うことができて、有料会員に切り替えなければそのまま資格は失効するらしいです。

残り何日使えるかはサイト内でわかりやすく表示されているので、つい忘れてしまうということはなさそう。

登録後は必須のプロフィール登録と、興味があるチャットルームを登録して始めます。

確かにスムーズな流れが設計されていて初めてでも戸惑うことなく使うことができました。

今のところ最初に登録したルームは10個くらい。

若干話の流れが分かりづらいのは、恐らく以前のプラットフォームからの移行期間でもあるからかな。

少しROMりつつ状況を把握して使っていきたいと思います。

新入生として参加した感想まとめ

両学長も動画で度々言ってましたが、似たような目標を持って頑張っている人たちばかりが集まっているコミュニティって確かに本当に貴重かも。

これまでも前々から気になっていて、実際に登録してみた人の話などを聞いていたんですけど、個人的には(今のところはですが)聞いていた話よりは入りやすい感じがしました。

古くから「2ちゃんねる」などの掲示板から情報を得るということ、そしてその時の弁え方、などを身に染み込ませているからかもしれませんが・・・。

続けることになるかどうかはまだ分かりませんが、これから約1ヶ月お邪魔して使ってみたいと思います!

【後日談】リベシティ会員としての定期まとめ

実はこの時に新入生としてリベシティに入ってから、その後継続してきました。

定期的にまとめているので、よろしければこちらも参考にしてみてください。

リベシティに入会して3ヶ月後のまとめ

リベシティに入会して有料会員になって3ヶ月経ち、感想を含めたおすすめの使い方をまとめてみました。

リベシティに入会して1周年のまとめ

リベシティに入会して有料のペンギン会員を1年続けた感想などをまとめました。

リベシティのペンギン会員からイルカ会員に変更した理由

ペンギン会員を続けていましたが、2年目にイルカ会員に変更した理由についてまとめました。

約2年続けてきたリベシティを退会することにした理由

長らく続けてきたリベシティですが、この度一度退会してみることにしました。

その経緯や理由について詳しくまとめました。

【関連記事】リベ大・リベシティの学び実践の記録

他にも、学長の動画や本を読んで行動したことなどをブログに書いてます。

両学長の「お金の大学」はリベ大生もそうでなくても必読の書です。

最後までお読みいただきありがとうございました!

にほんブログ村 猫ブログ 猫好きへ 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次